今日は昨日までから一転涼しいを通り越して寒いくらいでした。再び暖房器具に電源を入れることになるとは思いませんでした。。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今日は、癒しを求めに、たまに行っている保護猫カフェに行ってきました、えぇ一人で。
ちょうどご飯の時間に行くことができ、ご飯の用意の音がすると一斉に店主さんのところに集まってきていました。
↓ご飯を食べる猫さんたちの図
みんなお行儀よく食べていましたが、僕が飲み物とスコーンを注文していて、おなかをすかせた猫さんがそのスコーン(というかクリームかな)を狙いに駆け寄ってきていたので、ご飯の時間を早くしてくれたようです。以前、人間の食べ物を食べていた子がいるらしく、その子はお客さんに出されるものにも突進してくるそうです。
↓すごく小さな子猫もいました。里親がほぼ決まっているそうです。
僕のお気に入りが黒猫さんたち。きょうだいで2匹いるのですが区別はまだつかず…。
今、猫や犬の里親は結構審査が厳しいらしく、60代以上の一人暮らしの方などはNGとなることが多いようです。
ここのカフェにいる子たちの中にも、飼い主だったお年寄りが急死してしまい、あとちょっと遅かったら死んでしまうところだったのを保護された子もいるそうです。場所も雪がよく降る寒い地域だそうで、助かって本当によかったなぁと思います。
震災のとき、被害のひどい地域の動物たちはどうしてるのかなぁと思いました。もちろん大局的に見れば最優先事項ではないというのはわかりますけど、飼い主さんにとっては心配でならないですよね。
うちの実家でも猫を数匹飼っていましたが、「大地震が起きたらリュックに入れて逃げなきゃ」とか言っていました。僕にとって実家に帰ることは猫に会うという意味があったのですが、数年前に最後残っていた子が亡くなってからは、帰るたびに「あぁ、もう『ニャー』と迎えてくれる子たちはいないんだなぁ」という思いがわき、未だに寂しさがあります。
また猫に会いたい病が発病したら会いに行きたいと思います。
風になる (2002) / つじあやの
猫の恩返しの主題歌でした。3分20秒くらいから歌が始まります。
つじあやの / 風になる 【VIDEO MUSIC AYA~NO 2009】