以前↓の記事で上に住む方の足音がうるさいということを書いたのですが、どうやら引越しをされたようです。
最近上の階でガタガタ音がしていることが多いなと思っていたのですが、引越しの準備をされていたからだったみたいです。荷物の搬出に出くわしたわけではないため確信があったわけではないのですが、先日新たな入居者の方があいさつに来られて、「やっぱり引越しをされていたんだ」と思った次第です。
tomo-aro40.hatenablog.jp
僕が前に住んでいたところに引っ越した時は、一応上下・向かいくらいにはごあいさつの品を渡しつつ顔見せに伺いましたが、あいさつを受けたのは今回が初めてでした。ちなみに、僕が今のところに越してきたときは個人で住んでいる方が周囲にいないこともあり、特に何もしなかったです(個人宅ではなく事務所のようなのが多いんです)。引っ越し時のあいさつをすべきかどうかも悩みどころの一つですね。今はしないことも多いみたいですし。
今度上に越されてきた方は20代くらいと思われる若い男性の方。あいさつをした後「何時ころに寝られますか?」って聞かれたんですよね。「?」って思いつつ「特に決まっていないですが…」と答えたところ、「いや、うるさくしたら申し訳ないので…」と言われ、「あっ、大丈夫です…」とよくわからない回答をしてしまいました。
こんなに気を遣われたことがなかったので、かえってこちらが「うるさくしないようにしなきゃ…」と思うようになりました。というのも、去年の秋ごろから、家に帰ってくると疲れてしまって、9時ころには寝てしまい朝4時半ころに起きてお風呂に入って…ということが多くなっていました。上の階からお風呂やシャワーの音などは聞こえてきたことがなかったため、こちらの音も大丈夫だろうと思っていたのですが、「もし音が響いていたら…」と急に心配になってきました。「もしやこちらがうるさいと思っている以上に上の方がうるさいと思って引っ越していったのだったら…」と考えても仕方がないことまで頭をよぎってしまい…。不動産屋さんから「古い物件でなければお風呂やシャワーの音が大きく響くことはない」と言われていたので、大丈夫だと思いたいところです。
ただ、やはりもしかしてということもあるため、早朝にお風呂に入ることはできる限りやめるようにしました。それでも疲れて寝てしまうこともあるんですけどね。ただ、「ドライヤーの音が響いてたら…」ということが心配になり、静音のを買いなおしました。今まで使っていたのは、風量が大きく乾かすのは早かったのですがちょっと音が大きいかなと思っていたので、風量もそこそこありつつ静音のものを選びました。
そしてその方が越して来られてからなのですが…本当に静かなんです。聞こえるのは物を落とした時くらいで、本当に住んでいるのか疑うくらい。在宅かどうかがいまいちわからないため、テレビの音量もあまり上げないようにし、イヤホンをする機会が増えました。
気を遣っていただくことでこちらも今まで以上に生活音について気にするようになりましたが、多少の生活音はお互い様だと思うので、お互い気を遣いつつも度を越さない程度に収まるといいなぁと思った出来事でした。