インドア派Around40ゲイの日記

アラフォーゲイが日々のことや過去のことを書きなぐるブログ

クレジットカードを不正利用された話

この前、初めてクレジットカードの不正利用をされました。まさか自分がそんな被害に合うとは思ってもいなかったですし、どこでカード情報等が漏れたのか全く心当たりがなく、備忘録として記録しておこうと思い記事にしました。

 

・9/24 14:30ころ

スマホにショートメールで「不審な利用を検知しカードを停止しました。」と連絡がきた。

ショートメールの案内自体が詐欺メールの可能性もあるが、カード会社から来ているのは確かなようだった。認証コード等を入力し確認したところ、不正利用額が0円となっておりよくわからず。

・9/24 19時ころ~

仕事から戻り、問い合わせ先に電話をするもなかなかつながらず。1時間ほどしてようやくつながる。

確認したところ、0円というのはJR東日本の駅ネットに登録時にいったん決済があるようで、その分とのこと。その後に53,000円ほどJR東日本での利用があるとのこと。僕は関西住みで、普段JR東日本で高額料金を使うことがないためにアラートが出てカードを停止にしたとのこと。

全く身に覚えのないこと、家族等の利用もないこと等を説明、再発行等の手続きは翌日に連絡とのこと。

・9/25

カード会社から連絡。直近の利用から何件かさかのぼり、自分の利用分であることの確認をし、不正利用はJR東日本の1件のみであることを確認。

ただ、チケットぴあに申し込みをして抽選中のものがあったため、それがどうなるのかを確認してから最終的なカード使用停止としたかったため、チケットぴあに問い合わせることに。

・9/26

チケットぴあから回答。抽選申込受付期間終了後の決済情報変更はできない⇒当選となった場合、登録の決済方法で決済する⇒決済できない場合は落選となる とのこと。ちょうど翌日が当落判明の日のため、それまで待つことに。

・9/27

正式に落選を確認。カード会社に連絡をして再発行手続きを進める。どうやら、チケットぴあは当選していたようで、決済をかけに来ていたことが確認できるとのこと。あぁ、もったいない、けど、仕方ない。カード会社の方に謝られたけど、別にあなたのせいではないですし仕方ないです。不正使用した輩が悪いのです。このほかにも毎週定期でロト6/7を買っていたのですが、それも購入不可となっている様子。

正式にカード再発行手続きを進め、約1週間で届くとのこと。とりあえず月末近かったため、スマホの決済はほかのカードに一時的に変更。NetFlixやamazonも一時的に別カードに。それ以外は新カードが来るのを待つことに。

・10/2

新カード到着。メインで使用しているカードのため、公共料金やら定期購入しているものの支払方法を変更。特に面倒だったのが保険関係。保険証書を引っ張りだして来たりしてWeb上で変更できるのも多いのですが、マイページを作ったりしなければならないのも多くって、保険関係なんてマイページを作ってもたびたび見ることはないだろうなぁと思いながらも、それが一番手っ取り早いようで。次にマイページを開くときにはきっとまたIDやPWがわからなくなっているのは間違いないような…。

 

無事新カードも届きましたが、普段メインで使っているカードだっただけに非常にもろもろの手続きが面倒でした。水道代は変更が間に合わず、納付書が届きましたし。たぶん手続きが漏れてているのが何かあると思います。カード会社さんの迅速な対応があったので、被害は最小で済み不正使用分の支払い必要はありませんでしたが、本当に全くカード情報流出の心当たりがないんですよね。フィッシング詐欺のようなところにカード情報を入力した覚えもないですし、怪しげなお店で使用したこともなければ海外へも行っていないですし。使用したお店側で情報が漏れたりとか、カード番号総当たりで試すだとか、可能性はいろいろあるそうで今回のがどれに当たるかはカード会社さんでもわからないとのこと。

今の時代、関西に住んでいてもJR東日本での利用というのはあり得る話だとは思いますが、何か普通と違うと判断する要素があったんですかね。即座の対応をしてくださったことに感謝です。