自分のこと
今年2回目の更新のようです。今年食べたかき氷の一つです↓。今年はあんまりかき氷が食べられなかった。。 前回↓「某資格の勉強を始めました」と書いたのですが、脱落することにしました。 tomo-aro40.hatenablog.jp 難易度は結構高く、年明けてからは朝は4時…
先日、話題になっている映画「エゴイスト」を見てきました。 egoist-movie.com 浩輔役の鈴木亮平さんは、昨年10月期のドラマ「エルピス-希望、あるいは災い-」で目にしていましたので久々に見たわけではなく、また、変わった役柄をされることが多い方ですが…
すっかり月1回更新があるかどうか…になってしまいました。やっぱり在宅でも仕事ができるのというのは良し悪しあって、何だか忙しさは以前よりも増している感じがします。 ------------------------------------------------ 数か月前の記事で人間ドックを今…
今年も人間ドックへ行ってきました。1個だけ要再検査の項目があったのでまた検査を受けなければならないのですが、まだ予約すらしていません。胃カメラは鼻から受けたのですが、今年は比較的楽でした。慣れたのか先生がうまかったのかわかりませんが。 どう…
また久しぶりの更新ですが、月にいくつもの記事をあげていたころはどうやっていたのか自分でも不思議です。 ------------------------------------------ 何となく記事を書いてみようと思ったのは、ふと「情」や「縁」のようなものを重視過ぎるきらいがある…
「プレバト」という番組を見ることがあるのですが、無から有を作り出すと言っては大げさですが、芸術的才能がある人って本当にすごいですよね。私は芸術(特に美術)の才能が皆無で、自分で絵を描いたことがないため小学生低学年レベルの絵も描けません。こ…
今日で冬季オリンピックも閉会式ですね。オリンピック(に限らずスポーツの大会全般ですが)ってそこまで見るわけでもないのですが、今回は何となく見ていたり、ニュースで見るものも結構ありました。 冬季オリンピックの種目って夏のオリンピックよりも、「…
僕は今の職場で終電まで帰れないといった状況になったことはないので、労働環境が最悪とまでは言えないことは承知していますが、それでも家を出てから帰ってくるまで12時間以上かかる生活が続いていて、単純に疲れているここ最近です。 帰ってから寝るまでが…
10月から忙しいと書いておりますが、今期のドラマは何本か見ています。Netflixで以前から見ているドラマやアニメを含めると結構な本数になりなかなか消化しきれないでいますが、のんびりと見ていっています。そんな中、「二月の勝者-絶対合格の教室-」という…
10月からやたらと忙しくて、ブログを更新しようかなと思いつつもなかなか気力がわかず…。最近になってやや落ち着いてきたのでようやく更新しようと思いこうして記事を書いているのですが、何かを書こうとしようと思うと愚痴ばかりが思い浮かんできてしまい……
「自分は本当にメンタルが弱いんだなぁ」と思った1週間でした。そして、ストレス解消というか気分転換というか…が得意じゃない。何をしていてもそのことが頭をよぎってしまって、忘れられるのは寝ている時だけ、みたいな。 「僕がいなくなったら、職場はどん…
最近、何だか疲れてしまい、下手すると21時ころには眠りの世界にいざなわれていることが多く(…って以前も似たようなこと書いたことあると思いますが)、4月以降職場でストレスになることが生じていて、ちょっとマイナス思考の塊になりつつあります。日曜日…
4月のこの時期、新入生や新入社員になった人もいれば、迎える側の人もいるでしょう。 僕は迎える側ではありますが、自分が所属する部署に新入社員が配属されることはほぼないと言っていいため、多少の人事異動があったくらい…なのですが、信頼できる方が異動…
今日は祝日。週の中での祝日のほうがやっぱりうれしいなと感じたこの2月。 ---------------------------------- 久しぶりに近所のクリーニング屋さんに行ったら苦手な店員さんが。40代~50代くらいの女性店員さん。午前中に行くとこの方に当たることが多い。…
昨日は大きな地震がありましたが、該当地域の皆様は大丈夫だったでしょうか。今後も余震が続くかもしれませんし、どうかご注意ください。今回の地震も東日本大震災の余震と考えられるとのことですが、来月であの震災より10年となりますが、いまだにその余震…
コロナに始まりコロナで終わる1年 今日で2020年も終わりですね。今年は新型コロナウイルス(COVID-19)の話題で始まり、1年中その話題だったと思います。在宅ワークという勤務形態を初めて経験しました。もちろん職種にもよりますが、僕の担当している仕事の…
10月って精神的にちょっと揺れる時期です。職場で上期の勤務に対する評価、下期についての個人目標の設定、異動希望や身辺上のこと等についての調査、これらについて上司と面談…。なんだか異常に苦手なんです、何年働いていても何歳になっても。 今の部署で…
長期休み中や「stay home」中、よく「一気見したい作品」「一気見しちゃいました」のような謳い文句や感想を目にします。考えてみたら、僕は一気見ってできない(しない)人だなぁって思いました。 同じアニメやドラマを見るとして、ひたすらその作品を見続…
先日人間ドックを受けた記事を書きました↓。tomo-aro40.hatenablog.jp その結果は結構前に出ていたのですが、いくつかさらに精密検査をする必要がある項目があり、ようやくそれらがすべて終わりました。若い方は人間ドックを受けたことがないという人も多い…
2025年に大阪で万博が行われること、何となくは聞いたことはありましたが、たいして気に留めていませんでした。 そんな中先日話題になっていた↓ logo.expo2025.or.jp www.yomiuri.co.jp 僕はこれを一目見たとき「うわぁ、大腸をモチーフとしてるの?」って思…
過去何度か脱毛話を記事にしていますが、久しぶりにヒゲ脱毛のことを記事にしてみたいと思います。過去の記事は、当ブログを「美容」カテゴリで検索していただけますと幸いです。 なんで今回久しぶりに書いてみようかと思ったかと言いますと、ヒゲ脱毛に関す…
世間では在宅ワークが推奨されていますが、それとは全く逆行するかのように最近忙しくて、12時間労働のような日々が続いています。職場で事情により少しの間休まなければならなくなった人が急に出たことが特に影響していますが、何だか帰ってきてから次の日…
世の中いろいろな「~活」がありますが、いくつくらいご存知でしょうか?↓ではなんと29個もの「~活」が紹介されています。 business-textbooks.com 聞いたことのあるものから、何それ?というものまで。「菌活」「コラ活」「ラン活」なんて誰がこんな言葉を…
僕のことなんですけどね。些細なことですぐに不安感に苛まれることが多々あります。 毎年2月半ばころに人事の発表があるのですが、別に自分が異動するわけでもないのに、なぜか先のことが心配になってきます。 4月からも僕の所属するチームには何の変更もな…
今、新しいパソコンを選んでいるところなんですけど、なかなか決められない。「これがいいかな…、やっぱりこっちにしよう。」とようやく決めかけていたところ、数日の間に価格が上がってしまい、それでまた迷いの中にいるところです。 僕は決断力ってないん…
↓昨日、映画「his」を見てきました。少しネタバレしているかもしれませんので、ご注意ください。 僕の見た映画館では1日に1回しか上映がないようで結構混んでいました。女性の方が多かった印象ですが、男性の方もいましたし、ご年配のご夫婦?の姿もありまし…
早いもので2019年ももう終わりですね。 ちょっとだけ今年を振り返ってみると…。 今年後半は職場で体制が変わる部分があり、僕の仕事にかなり関わる部分であったためにものすごく忙しくなり、12月になり多少落ち着いたものの今も尾を引いている感じです。来年…
村上春樹「アフターダーク」の一節 僕は全くハルキスト(村上春樹さんの熱狂的なファン)というわけではないのですが、いくつか読んだことがあります。初めて読んだのが「1Q84」だったと思うので、比較的新しい作品ですね。その後の「色彩を持たない多崎つく…
めっきり寒くなってきましたね。気づけば今年もあと2か月で終わりという、時の流れの速さに驚いています。。。 残業月100時間ってどんな世界? 10月は本当に仕事が忙しくって、それが今でも尾を引いている状態です。僕の職場では、基本的に残業は月30時間ま…
前回まで、「20年目?でお別れなのかな…」という記事を3回にわたって書きましたが、多くの方にご覧いただいていることにちょっとびっくりしていて、それを考えると何だか恥ずかしくなってきています。でも、ほとんどは知らない人に読まれているだけと思うと…